沼尻産業株式会社のホームページはコチラ!
2022年6月2日。茨城新聞の朝刊に「沼尻産業・創業60年」を伝える広告が掲載されました。この節目の1年間、沼尻産業では数々の新たな取り組みをスタートさせ、地域社会にもっとお役に立つ、無くてはならない存在へと、歩みを進めてきました。新たな倉庫の開設、地方自治体や政府機関との連携、人材の交流、子ども支援の取り組みなど。新型コロナウイルスの感染症の拡大により、多くの制約を受ける中、問われたのは社員たちの創意と工夫でした。これは沼尻産業、創業60年の1年を追ったドキュメントです。
創業60年記念ドキュメント 2022年8月公開
子ども支援ドキュメント 2022年8月公開
TMLC竣工ドキュメント 2022年8月公開
ジェトロ出向ドキュメント 2022年6月公開
照沼出向ドキュメント 2022年6月公開
危険物倉庫竣工ドキュメント 2022年6月公開
承継とイノベーション 〜社会と生きる〜 2022年1月公開
挑戦と決断の歴史 〜運送業から倉庫業へ〜 2022年1月公開
沼尻産業の社内部活動紹介「社員をつなぐ強い絆」 2021年7月公開
つくばゲートウェイ誕生ドキュメント 2021年7月公開
つくばから流通で世界へ Numajiriの新たな挑戦 2022年7月公開
物流で創るつくばの未来 2022年7月公開
情報価値の最大化 インターファイルサービス 2015年9月公開
沼尻産業株式会社のホームページはコチラ!
2022年6月2日。茨城新聞の朝刊に「沼尻産業・創業60年」を伝える広告が掲載されました。この節目の1年間、沼尻産業では数々の新たな取り組みをスタートさせ、地域社会にもっとお役に立つ、無くてはならない存在へと、歩みを進めてきました。新たな倉庫の開設、地方自治体や政府機関との連携、人材の交流、子ども支援の取り組みなど。新型コロナウイルスの感染症の拡大により、多くの制約を受ける中、問われたのは社員たちの創意と工夫でした。これは沼尻産業、創業60年の1年を追ったドキュメントです。